ひと昔前、外資系ITでのB2Bマーケターといえば、翻訳マーケと揶揄されるよう、英語ができて、本社とコミュニケーションできれば、なんとかなっていたような印象です。LinkedIn を見ても、50代以降で…
Published 2025-04-02
ひと昔前、外資系ITでのB2Bマーケターといえば、翻訳マーケと揶揄されるよう、英語ができて、本社とコミュニケーションできれば、なんとかなっていたような印象です。LinkedIn を見ても、50代以降で…
B2Bマーケターって、今後も売り手市場だと個人的には考えています。そして、どんどんキャリアアップしましょう、というのが個人的な考えですが、転職検討時に留意したいこと、ざっくりですが、まとめてみました。…
以前、Twitterでも共有したことかもしれませんが、例えば、外資IT企業のウェブページにいくと、Learning Center、Learnといったタブが用意されていることがあります。 これらのペ…
先日、Twitter上で、Demand Generationに関わるB2Bマーケターにアンケート(結果はこちら)を取ってみました。アンケートは、前から気になっていた部門のKGIについて、Demand …
市場、テクノロジー環境の変化を想定して、日々、組織的な学習を継続していく必要があるわけですが、世の中を見渡すと、Sales Enablementというワードも頻繁に見るようになった一方で、少数メンバー…
目下、B2Bマーケティングのデマンドジェン分野でのデータ分析に関するワークショップを準備中です。DemandWaterfallの中でも要となる、MQLからSQLのコンバージョン、そして、SQLのWon…