Skip to content

ブログタイトルに”メルマガ登録者・限定記事(アーカイブ記事)”と記載のブログに関しては、メールマガジンに登録頂いた方に、メールマガジンの中でアクセスできるパスワードをご案内しています。メールマガジンのご登録はこちら(https://www.b2bmarketinghack.com/emailmagazinesubscribe/)でお願いします。メールマガジンの配信は1-2ヶ月に1回程度の頻度ですので、次回までお待ちいただく形になりますが、ご理解よろしくお願いします。

カテゴリー: キャンペーン設計・実行

書籍 “The Thought Leadership Manual”でソートリーダーシップの役割を個人的に整理してみた

B2Bマーケティングの分野で、時折出てくるThought Leaedershipというキーワード。Thought Leadershipとは何か?これを推進する為にどのように取り組むべきか?について、個…

B2Bマーケティング施策レビューにおける5つの要点

B2Bマーケティングに限らず、ビジネスのあらゆる場面で、実施した施策の結果に関して、レビューが求められます。では、効率的、効果的なレビュー方法、アプローチとして何かフレームワークとして整理できないか?…

B2Bマーケターへ インサイドセールス依存症になっていないか?

B2Bセールス、マーケティングでのデマンド創出として定着した感のあるDemand Waterfall(デマンドジェネレーションにおける型)、そして、マーケとフィールドセールスでのリード温度差を埋めるイ…

B2Bマーケ・デマンドジェネレーションでの価格プロモーション施策の企画軸

昨年から、コトラーのマーケティングマネジメントの読破に向けて、日々、読書、勉強会に取り組んでいますが、目下 Chapter 18. Managing Mass Communications : Adv…

B2Bマーケ・デマンドジェネレーション施策のタイミング最適化に向けた顧客予算周期の理解へ

B2Cでも高額な買い物の場合には、購入・支払いにボーナスを考慮するように、B2B商材においても顧客は年間予算、半期予算という周期を軸に購買検討を行う場合があります。そもそも、B2B製品・サービスを起案…

B2Bマーケ・デマンドセンターの会議体を考える

マーケティングに限らず、会議体をどのように設計・運営するのかは組織で仕事をする以上、とっても重要な要素だと感じます。今回は、完璧にフレームワーク化しないまでも、これまで経験してきた会議体をどんどん箇条…